ニュース

Q103万円超だと手取り減る?
A本人の手取りは減らない

Q 年収が103万円を超えると、手取り額が減ってしまうのですか?
A 本人の手取りが減るわけではありません。年収が103万円を超えても、その年収全体に所得税がかかるわけではなく、103万円を超えた分についてだけかかります。
年収が104万円ならば、超えた額は1万円ですから、これに5%の税率をかけて計算した500円の所得税がかかるのです。他に住民税が10%で1000円、復興特別所得税が「所得税額の2・1%」で10円かかりますから、税の合計は1510円です。年収が1万円増えるごとに税金が1510円かかることになりますが、税引き後の手取り額は、8490円ずつ増えていきます。
このように、103万円を超えたからといって、本人の手取りが逆に減ってしまうことにはなりません。なお、学生アルバイトの場合は、基礎控除と給与所得控除のほかに、「勤労学生控除」(所得税27万円、住民税26万円)が適用されるため、所得税は年収130万円を超えないと課税されません。


〝腐った政治〟を育てる政党助成金
2024年10月26日 日本共産党
裏金非公認に2000万円 
10月23日しんぶん赤旗

非公認に2000万円 自民・森山幹事長認める 10月24日しんぶん赤旗
裏金非公認に2000万円 批判轟々
10月25日しんぶん赤旗

裏金非公認2000万円 前回選より500万円上積み 10月26日しんぶん赤旗

しかも、お金の出どころは政党助成金です。国民が汗水流して働き納めた
税金を、裏金議員のみそぎのために使う─国民をバカにしたやり方は、絶
対に許せません。痛烈なダメだしが必要です。



ファイルを開く

赤旗号外


ニュース

カテゴリーリスト