埼玉11区で「市民の会」 総選挙 野党共闘実現めざす
衆院埼玉11区で野党共闘の実現や安保法制=戦争法の廃止、立憲主義の回復をめざす「オール11区市民の会」の設立総会が8月27日、深谷市で開かれました。11区の全域から220人が参加しました。
荒木慶和共同代表が「市民が政治を動かす時です。地域で大きな会として発展するよう、ともに頑張りましょう」と訴えました。
共同代表の一人の大野英子さん(95)も発言。戦前の暗黒政治で兄が犠牲になったと語り「黙っていたら戦争になる。戦争させないために声を出し続ける」と訴えると、参加者は大きな拍手を送りました。
「オール埼玉総行動」実行委員会の贄田教秋事務局長が講演し、市民運動の果たす役割を強調。「昨年の参院選の11のI人区で勝利した市民と野党の共闘が、新潟県知事選や仙台市長選に引き継がれている。本気で市民と野党が取り組めば勝つことができる」と述べました。
衆院埼玉11区=秩父市、深谷市、本庄市、熊谷市=旧江南地域=、小鹿野町、横瀬町、皆野町、長瀞町、神川町、上里町、美里町、寄居町、東秩父村
(「しんぶん赤旗」9月3日付より)